新米を美味しく頂く
秋田から新米が届いたので今夜はご飯を美味しく頂く献立にしました。息子夫婦はお昼にジュエンヌへ食事に行きました、私達は娘夫妻と孫とでお留守番です。夕飯は全員で頂きました。
朝お魚屋さんへ行き鰹を買ってきて、たたきにしました。薬味は青ネギ・大葉・生姜・ニンニク・みょうがです。
蕪とほうれん草、油断していたら薄口醤油がドボッと入ってしまいました
筑前煮
子供用に手羽先を焼きました。
おつけ物盛り合わせ
ご飯のお代わり続出でした。
お茶碗一膳にお米が4000粒入っているそうです。1粒のもみからお米が2000粒取れるのでお茶碗にはもみ2粒分入ってることになるそうです。
お米を作って下さってる方々に感謝して新米を美味しく頂きました。
| 固定リンク
コメント
先日は、ヒロコをhirokoで送信してしまいました・・・まったく、おチョコチョイでございます。
我が家の周りには、田圃が沢山あって・・・お近づきのなると、玄米を手に入れる事が出来ます。それも、自然乾燥の・・昔式に干した、お米です。
味の違いが歴然でございます・・・
御近所の、精米所を、申し訳ないのですが、信用できず、精米機を購入して、毎回、炊く分だけ精米しておりますが・・・実家の、母のお取り寄せの、お米に勝っているかと・・・
美味しいお米があれば・・・あとは、美味しい糠漬け・・お漬物・・・ああ、日本人を実感いたします。
マダムのメニュー、御飯がとっても進みそうでございますね(*^_^*)
投稿: ヒロコ | 2010年10月16日 (土) 20時53分
新米はただそれだけで本当に美味しい!
艶、甘み、粘り、香り、お米の透明感、
日本人に生まれてよかったと思える瞬間です。
ケンミンショーの話題にぎやかでしたね。
肉じゃがもカレーも牛肉、上等でなくても
牛肉以外では想像がつかないくらい、
地域的には当たり前だと思っていました。
ですが、随分昔に林真理子さんのエッセイで、
豚肉文化の方が当然と思って育っている方も
多いと知りました。
もちろん私もとんかつや生姜焼きはなじみがあったのですが、
カレーも肉じゃがも豚肉が当たり前とは意外に思ったものでした。
お肉の使い方にも県民性があるとはおもしろいですね。
こちらでは佐賀牛、鹿児島牛、宮崎牛が有名
、豊後牛も美味しいですよ。
投稿: ローズマリー | 2010年10月16日 (土) 22時40分
ヒロコさま


自然乾燥のお米を自宅精米とはこれ以上の贅沢は無いですね
さぞかしい美味しいことでしょう
ご飯が美味しいと頂きすぎて体重が増えることが怖いです
ヒロコさまはセーブなさってるのでしょうね。
投稿: Mikageマダム | 2010年10月17日 (日) 06時49分
ローズマリーさま
毎年新米の時期が楽しみです。
そちらではご飯のお供に鯖も美味しいのでは無いでしょうか?
やはり美味しいお肉の有る地方ではお肉文化ですね。
豚も最近ブランド豚が沢山出ていますね。
今夜は神戸牛でしゃぶしゃぶです
投稿: Mikageマダム | 2010年10月17日 (日) 06時54分
また拝見させていただきました。
まさにお米が美味しくいただける献立!
ところで、わが家は米をつくっております。稲刈りはおそらく来週以降でしょう。
で、貴女さまのもみ話には多少誤解があるような?さしでがましいのですが、書かせてくださいね。
もみ、とは種籾…つまり稲苗を育てるのにつかうひと粒のもみ、のことですよね?
種籾ひと粒から稲苗は1本とれます。
それを通常3~5本ずつ束ねて、一株として植えてゆきます。
そうすると、株が分かれ、(増える)最終的には1株23~25本ぐらいとなります。
それらの穂1本につき、米は55~65粒ぐらいつきます。(品種や育て方で誤差はもっとあるでしょう)
全体としては、1300~1500粒ぐらいでしょうか。ただし、種籾ひと粒からとれる量という場合は、55~65というわけです。
と、まあそんな数の話はどうでもいいことですね(笑い)
それよりなにより、ひと粒の米もむだにせず、おいしくいただいているご一家がおられる。作り手としてたいそううれしいいことです!
これからも美味しく食べてくださいね。
長々とごめんなさい。
投稿: 小熊 | 2010年10月17日 (日) 12時31分
小熊さま
ご教示頂きありがとうございました。
新聞のコラムを読んでいたく感動した文章だったのです。
実際は一膳のお茶碗にはもっともっと沢山のもみからで来たお米を頂いていたのですね。
子供の頃祖母からご飯の一粒を粗末にすることさえ厳しく躾けられました。
たまにお茶碗にご飯粒を残したままご馳走さま!をする人を見ると違和感を覚えます。
投稿: Mikageマダム | 2010年10月17日 (日) 20時39分
新米の季節ですね。マダム作のお漬物だけで何杯もおかわりできそうです

実家、我が家共30キロ以上のお米をあちらこちらからいただき、少人数なので、おすそ分けいたしました。その上、母がビンゴゲームで5キロ当たったけど、重いから断ったとか、、、私なら根性で持ち帰るのに、、、食べきれないほどあるのに貧乏性です(笑)
投稿: にこにこ | 2010年10月18日 (月) 04時30分
にこにこさま
30kgもお米を頂いたら悩んでしまいますね
やはり精米したら早く頂いた方が美味しいですよね。
投稿: Mikageマダム | 2010年10月18日 (月) 07時36分