おでん
娘の誕生日記念にお昼は彼とミシュラン☆のフレンチレストランへお出かけなので私はお家で子守です。
夜は家人がお出かけなので昨夜から煮て置いたおでんで私は一人のんびりと過ごそうと考えていました。しかし帰って来ておでんのお鍋を見た娘夫妻は「お昼はフレンチだから夜はおでんであっさりが良いよね~」と一緒に食べるつもりです
しらさ海老ときゅうりの酢の物
えのきと辛子明太子
えのきは長さを3等分にして出し汁・薄口醤油・酒でサッと煮てザルに取り冷めたら明太子と和えます。
おでんはお酒に合うように鰹と昆布出汁・塩・薄口醤油・味醂・酒・砂糖一つまみであっさり薄味で炊きました。
おでんの最初に頂きたいのは、やはりお大根です。飛竜頭と水菜
卵・厚揚げ・すじ肉・手羽中
こんにゃく・ちくわ・平天
天気予報で今日は晴れと出ていたので早朝からシーツ等沢山洗濯をしましたが黄砂で全く晴れず結局夕方乾燥機に掛けました。
| 固定リンク
コメント
こんなお料理がプロ級のお母様がいらっしゃるお嬢様が羨ましいです。
クミョンの小さい頃は高度成長時代で商売を営んでいた我が家は一家総出でその手伝い。母親が台所に立っているイメージが全くありません。
おでんと日本酒がうれしい季節になりました。手羽中!を入れても美味しそうです。
今回の撮影は90%失敗に終わったようで本人落胆しております。折角ご期待いただいたのにすみません
投稿: くみょん | 2010年11月14日 (日) 10時46分
寒くなってきたのでおでんやお鍋が食べたくなりますね!!
私も大根のおでん、大好きです。
投稿: tae | 2010年11月14日 (日) 14時39分
くみょんさま
私も仕事をしていた母が料理を作るのはお客様がいらっしゃる時とおせち作る位でした。毎日は祖母が料理を作ってくれていました。
写真はお天気や太陽の加減に因ることが多いので仕方が無いですね。
ご主人様の腕とは関係が無いと思いますよ。宜しくお伝え下さいませ。
投稿: Mikageマダム | 2010年11月14日 (日) 19時16分
taeさま
おでんに源助大根を1本入れましたが今日で無くなりました
お鍋は種類が多くて飽きませんね。
投稿: Mikageマダム | 2010年11月14日 (日) 19時18分
マダムこんにちは♪
やっぱり「ちくわぶ」入れないんですね
ダイコン・しらたき・ちくわぶが
マストアイテムです
もちろん真っ黒のおつゆです
おつゆの色
スイカとイコカ
エスカレーターの並び方
いろいろ違って面白いです
その差はどこでつくのか?
関ヶ原?
琵琶湖?
富士山?
投稿: trintrin | 2010年11月15日 (月) 11時43分
trintrinさま
最近はスーパーでちくわぶを見かけるようになりました
東京でイコカが使え無いところがありました、スイカは関西で使えるのですか?
八重洲口大丸で私はエスカレーターの立ち位置を変えました
エレベーターの立ち位置は京都、高槻間で変わると言う意見がありますがどうでしょうね。
投稿: Mikageマダム | 2010年11月15日 (月) 13時03分