韓国料理
朝家人が仕事に出かけて程なく電話が有りました「雪が降ってるよ!」と。
窓の外を見れば粉雪が・・・ベランダに出てみると太陽の光を受けてダイヤモンドダストの様にキラキラと美しく光っていました(本当のダイヤモンドダストは見たことが無いのですが
しばし寒さを忘れて見とれていました。
寒い中英語のレッスンに出かけました。
今夜は牡蛎と豚肉のキムチ鍋に決定です、卵を割り入れて半熟にして頂くのが好きです。
いか入りチヂミ・・・いか・ニラ・玉葱・パプリカ
タレは醤油・酢・胡麻油・コチュジャン・胡麻です。
食べやすいように切って盛りつけたら汚くなりました、お味は良かったのに
豚足にチョジャン
初めて豚足を見た方はグロテスクかも知れませんね。
チヂミのタレを付けても美味しかったです。
家人の好きな鯨のお刺身を買いました。
2切れ食べたら鯨が良くなかったらしく生姜を入れて佃煮にして欲しいと言われて炊き直したら完食でした。
今日は七草の日でした、デパ地下には七草のパックが沢山並んで居ました。
私は七草粥がどうも苦手で今年も作りませんでした。
| 固定リンク
コメント
こちらで豚足にお目にかかれるとは
驚きでございます
ご自分で調理されたのでしょうか?
コラーゲン摂取で明日の朝はきっとお肌が
プルプルになっておられることでしょう。
私もチゲに玉子を入れるのが好きです。
あちらではアミとか干し牡蠣を入れたり
するようです。
七草粥よりよっぽど元気になりそうな
お食事ですね
投稿: くみょん | 2011年1月 8日 (土) 01時49分
くみょんさま


おはようございます!
豚足は買いました、自分では料理できません
顔はプルプルどころか枕の跡が付いています
お昼はチゲの残りにラーメンを入れていただきます
投稿: Mikageマダム | 2011年1月 8日 (土) 07時44分
Mikageマダム様
韓国ではよく食べられているものですが
私が作ったものより美味しそうですねㅠㅠ
ご主人様やご家族のみなさん
本当に幸せです。
投稿: rasukaru | 2011年1月 8日 (土) 08時48分
rasukaruさま

韓国にお住まいの方に見られたらお恥ずかしい料理です
我が家風の韓国料理と言うことでお許し下さい。
美味しく頂きました
投稿: Mikageマダム | 2011年1月 8日 (土) 09時38分
ちぢみは確かに切りにくいですね。私も細青ネギ(このあたりでは武蔵ネギと呼び、わが町特産)やアサリを入れたちぢみをよくつくりますが、包丁だと切りにくい。
そこで、すごくよく切れるキッチン鋏を愛用しています。スパッと美しく切れますよ!
使うたびに分解できてきれいに洗えるのでまことに優秀なツールです。
なお、昨日のポストについてですが、ご解答ありがとう。
クレソンですか!小さく手でちぎられたのですね。違う趣き!!
ちなみに、うちの畑続きの裏の川にはクレソンがびっしり自生しています。クレソンは、オリーブ油などで炒め物にしてもおいしいですよ。もちろん、おひたしもグッドです。
投稿: 小熊 | 2011年1月 8日 (土) 14時12分
こんにちは^^
今年もマダムのブログ楽しみに見ています。
お体大切に 無理せず続けてくださいね♪
キムチ鍋のお出しのレシピ教えてください。
宜しくお願いいたします。
投稿: ノン | 2011年1月 8日 (土) 15時13分
昨年の暮れから愛読させて頂いております
私は十歳の娘と、もうすぐ9つになる息子をもつ主婦です。
主人や子どもたちそして父母においしい食事をと日々励んでおります。
お料理が大好きで、マダムのようになるのが夢です。ブログ楽しみにしています。
投稿: ミッチー | 2011年1月 8日 (土) 21時09分
小熊さま
キッチン鋏を使うのですね!良い事を教わりました。
クレソンが自生する川は綺麗な証拠ですね、今の時期採るのは冷たいでしょう。
クレソン一杯のサラダが食べたいです
投稿: Mikageマダム | 2011年1月 8日 (土) 22時16分
ノンさま
こんばんは!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
キムチ鍋ですが・・・市販の瓶詰めを使いました
失礼しました!
投稿: Mikageマダム | 2011年1月 8日 (土) 22時18分
ミッチーさま
初めまして!&おめでとうございます!
お料理好きでご家族想いの優しいお方とお見受け致します。
お料理好きで悪い人は居ないと自負しています
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
投稿: Mikageマダム | 2011年1月 8日 (土) 22時21分