焼き野菜カレー
来春幼稚園に入る孫の準備に娘は大わらわです、持ち物は手作りすると頑張っています。
朝から先輩ママにランチョンマットやコップ入れの作り方を教わりに出かけました。
私は午前中6ヶ月の孫のお守りをしていました。
夕食は有る物ですませます。
長野のお土産で頂いたりんごにセロリを加えてサラダにしました。
新鮮なりんごはこんなに美味しいの?!とびっくりするほどパリッと良い歯触りをしています。
家人が「丁度りんごのサラダが食べたかった・・」と喜んでいました、ワインにもあいました。
1枚残っていた松阪牛を焼きました。
2人で薄いサーロインステーキ1枚が食べきれません。
ヘレの方が良くなったのかしら・・・
お肉屋さんのカレールーに焼き野菜をトッピング
さっぱりとしたカレーです、京風カレーと私は表現しました。
今日のお弁当はチキンライスにステーキの余り、うさぎのりんごです。
朝から雨の神戸ですが出かける予定。
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
コメント
おはようございます♪マダム〜


私もリンゴのサラダ大好きです
長野はお隣なのでもうすでに食べています
そのままでも美味しいですが、サラダにしてみたいです
ドレッシングのレシピ教えて下さい♪
投稿: くりん | 2012年11月14日 (水) 08時54分
こんにちは。
お嬢様のお話、懐かしいです。
私も5年前、アメリカから帰ったばかりで日本の幼稚園の事もよく分からず、2月に帰国して4月に年長と年少さんの幼稚園グッズが必要と知り大変な思いをしました
色々な方に助けて頂いたお陰で何とか間に合ったような物です。
来年は末っ子が卒園してしまいます。
どこかで御影マダムにお会い出来るかも、というかすかな希望を持っていたのですが残念ながら叶わないようです。
投稿: southpasadena | 2012年11月14日 (水) 11時02分
昨夜お孫ちゃまはご宿泊でしたか?
川の字になって眠られたのかしら?
カレーに使われるスパイスは風邪に効くと聞きました。
刺激物、油物を避ける人(夫です)もいれば反対にスパイシーな食べ物を摂って新陳代謝を良くして治すという人。
様々ですね。
家人様はマダム特製の京風カレーを召し上がられてお具合は良くなられたとお察し致します。
家人様ファンより。
投稿: キャスリン | 2012年11月14日 (水) 12時47分
くりんさま
りんごのサラダにレシピ等という高等な物は有りません
棒状に切って塩水に通して水分を拭き取ります。
マヨネーズで和えます、以上です!
ケンコーマヨネーズを使いました。
投稿: Mikageマダム | 2012年11月14日 (水) 16時06分
southpasadenaさま
娘も同じ幼稚園だったので私も懐かしく見ています。
孫が2歳保育でお世話になっているので4月の一ヶ月は私が送り向かいしていたのですよ。
でも年長さんとは時間が違いますものね。
投稿: Mikageマダム | 2012年11月14日 (水) 16時11分
キャスリンさま
孫は食事を済ませたら送り届けました。
未だ1人ではお泊まりが出来ません。
カレーは頂き物なのです、家人は週末で風邪を治し週明けには元気に出かけました。
回復が早い人です。
投稿: Mikageマダム | 2012年11月14日 (水) 16時14分
マダム、信濃スィートという林檎が手に入ったので早速作ってみました。セロリも一緒にヨーグルト&マヨネーズであえ、生ハムを添えて…
投稿: くりん | 2012年11月14日 (水) 17時17分
お嬢様、さすがは家人さまとマダムの娘さんですね、まめですね!私はお裁縫が苦手なもので、全て買い揃えました。
どんな生地をお求めになったのでしょう?可愛くて微笑んでしまいます。
我が家は昨日、源助大根をサラダとお味噌汁に使いました!短足ちゃんのずんぐりむっくりな源助大根ですが、色白美人でとても甘いです。おでんが1番適していますね!やっぱり小さいものは美味しいと、蟹に続きまたまた再認識した私です。スーパーで顔を見かけたら、源助大根ちゃんを是非買い求めて下さいませ。
投稿: Kita mama | 2012年11月14日 (水) 18時10分
くりんさま
我が家も生ハムとりんご、ルッコラのサラダにしました
投稿: Mikageマダム | 2012年11月14日 (水) 19時48分
Kita mamaさま
私はお裁縫が苦手で入園準備は友人に助けて頂いてようやく出来上がった次第です。
娘の方がましです。
源助大根のおでんが食べたいですが頂いたばかりで又おでんを作れないのが辛いです。
投稿: Mikageマダム | 2012年11月14日 (水) 19時50分
美味しそう!!でも、林檎に、マヨネーズですか?不思議です
投稿: | 2012年11月24日 (土) 07時43分
名無しさま?
りんごとマヨネーズは古くから有る調理法なのですよ
一度お試し下さい。
投稿: Mikageマダム | 2012年11月24日 (土) 08時51分