桜田でお誕生会
家人の御誕生日当日は桜田でお友達と6人でお祝いです。
私は今月2度目の訪問なので少し内容を変えて下さいました、お心使いに感謝いたします。
私には鮑が入っていて羨ましがられました
ずいきの中にはこのこ?だったかしら。
お造りはいか、あこう、鯛
御誕生日なので器は鶴で出して下さいました。
蓮根のすり流し、私には甘鯛が入っていました。
八寸の1つに家人が待望の鮎、私の鮎を1匹進呈致しました。
未だ未だ御料理が出てきました。
ご飯には鱧の玉締めが出てきました。
お丼にして頂きます。
水菓子は100年前のラリックの器で出して頂きました。
ブラマンジュエもありました。
最後に水ようかんとお抹茶を頂きました。
思いがけず名古屋からお越しの○○○○様がご馳走して下さいました。
有り難うございました!
次回は神戸へお越し下さい、中華料理店へご案内致しますね。
家人の和装小物2点
羽織の紐はブレスレットを家人が加工して作りました。
携帯入れは「銀座もとじ」で買った物で象牙?が付いています。
お腹にはさらしを巻いて下着、お襦袢、着物、羽織りと重ね着で暑かったことでしょう。
最近マンションを買って改装なさったお宅を拝見しました。
まるでホテルの様なエントランス
お庭を通ってお部屋まで伺います。
163㎡3LDKのお宅です。
リフォームが終わったばかりでダイニングチェアーなどはフランスから届く予定とか。
床材はドイツから輸入なさったそうです。
窓下の長い天板は1枚板です。
和室
ベッドルームが2部屋有りました。
お玄関には船ダンス
上には骨董品が飾られる事でしょう。
いいな~!私も住みたいな~!とため息ばかりついていました。
現実に戻ってお漬け物を買って帰りました。
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
コメント
遅ればせながら
ご主人さまお誕生日おめでとうございます
ステキなお召し物です!
ひとつおにいさんになられ
髪の毛は「おったって」ますのでしょうか?
163m2の広大な豪邸は
かくれんぼが可能ですね。
チビなので見つけてもらえないでしょう
投稿: trintrin | 2013年7月29日 (月) 08時09分
trintrinさま
お祝いコメント有り難うございます。
お帽子の下で髪はへちゃげていましたが、脱いだ途端おっ立てていました。
広くて素敵なマンションでしたよ。
投稿: Mikageマダム | 2013年7月29日 (月) 09時47分
ご主人様お誕生日おめでとうございます☆
素敵なマンションのお庭を歩く
和装のご主人様!
写真集のようでとても素敵です。
投稿: めぐ | 2013年7月29日 (月) 11時23分
ご家人様のお誕生日、おめでとうございます(*^^*)
真夏の京都はみなが避けがちなので、実は穴場だとテレビで言っていましたが、ホントなのしょうか?
涼しい北海道で育った私は、なるべく近寄りたくない場所です(・・;)
男性の着物姿は、割腹の良い人がさまになりますね。家人様、とても素敵です。
夏祭りシーズンで、浴衣美人をお見かけしますが着こなしが素敵な方はやはり、マダム世代の方が多いです。若い子はだらしなく、せめて髪型くらいまとめてアップにしたら良いのに…と思ってしまいます。
母は着崩れ防止にヘアピンを持ち歩くよう、私に教えてくれました。
投稿: 桃の花 | 2013年7月29日 (月) 11時57分
めぐさま
お祝いとお褒めのコメント有り難うございます。
家人が見たら喜んで木に登るかも知れません
投稿: Mikageマダム | 2013年7月29日 (月) 15時11分
桃の花さま
お祝いコメント有り難うございます。
京都は暑くて相変わらず混んでいました、電車に座れたと思ったら弱冷車でぶっ倒れそうになりながら帰って来ました。
家人はお腹にさらしを巻いていますよ。
京都では観光客にゆかたを貸して着付けるサービスをしているので綺麗な着こなしのお嬢様が多かったです。
投稿: Mikageマダム | 2013年7月29日 (月) 15時15分
ご主人様、素敵です
お着物が似合う男性は少ないですよね。ご夫婦でお着物で外出されるなんて、憧れです。
桜田さんは、内容を変えてくださったり、器をお祝い用にしてくださるのですね。
東京大丸のお話ですが私はなだ万のお弁当、娘は他店の肉肉肉だらけの牛タンかステーキ弁当です
駅構内では、地下のDEAN&DELUCAでキッシュやサラダを選びます。最近神戸大丸にもあるのを知りました。
投稿: にこもん母 | 2013年7月29日 (月) 17時03分
にこもん母さま
私は暑さに弱くて洋服にしたのです。
家人は昔お謡いを習っていたので着物に慣れてるようです。
桜田さんの心配りは素晴らしいです。
東京駅のお弁当情報有り難うございます。
オープン当時大丸のDEAN&DELUCAは混雑していましたが今は大丈夫です。
投稿: Mikageマダム | 2013年7月29日 (月) 17時39分
ご主人様のお誕生日,おめでとうございます。
すてきなお着物姿ですね!男の方の夏のお召し物ってまた、おしゃれでいいですね。ご本人は暑かったかもしれないでしょうが、、、
マンションのお庭もお部屋もすてきですね!
ブログで拝見していても、ため息が出るような空間です。
美味しいお料理とすてきなお召し物,お友達とのいい時間を過ごされ,幸せなお誕生日のお祝いでしたね!
投稿: noko | 2013年7月30日 (火) 09時19分
ご主人様、お誕生日おめでとうございます。
とても楽しく拝見させて頂きました。
お着物姿のご主人様のご様子、ダンディーで素敵!
父は91歳まで、家でも外出もすべて着物でした。 足袋は、夏は、自分で白足袋を小千谷や、夏大島の着物にあわせて、ダイロンコールドで、エレファントグレーとか、茶系に染めていました。
毎月のワイン会にも、もちろん着物。
私は、和食の月だけ、着物でした。
投稿: ファン@福岡 | 2013年7月30日 (火) 09時56分
nokoさま
お祝いコメント有り難うございます。
男性は着流しでは品が無く羽織を着なくてはならないので暑いと思います。
広い敷地にわずか30件ばかりのマンションで、半分はセカンドハウスとしてご購入の様です。夢のようなお住まいでした。
彼は何歳になったの?と聞かれ1歳サバを読んでいると思ったら真剣でした
投稿: Mikageマダム | 2013年7月30日 (火) 10時00分
ファン@福岡さま
お祝いコメント有り難うございます。
先程麻の白足袋を手洗いして干した所です。
お父様はとてもおしゃれでいらっしゃったのですね。足袋を染めるなんて思いもしませんでした。
半襟をかけたりお着物の後始末をなさるお母様も大変だった事と思います。
私は永らく着物に袖を通していません。
投稿: Mikageマダム | 2013年7月30日 (火) 10時08分