美味しい和食
前夜はステーキを頂き、お昼はお客様をお招きしてランチ。
パンプキンスープ
カルパッチョ
サラダ
R.Valentinoのピザ
ゴルゴンゾーラのペンネ
をお出ししました。夜になってもお腹が空かないので夕食は家人用です。
枝豆入りひじき
甘鯛の松笠揚げ
銀杏を唐揚げにしようと思っていましたが殻を剥く時間が無くなりました。
蕪の浅漬け
ふろふきを作るとき、蕪の皮はまずりんごを剥くように薄く剥きます、これは要りません。
次にてっぺんを平らに切り頭から分厚く6角に剥きます。
その時の蕪の皮を2~3つに切り、蕪の茎は刻んで一緒にビニール袋に入れます。
塩を振って、もみこんで空気を抜いてくくっておきます。有れば柚子の皮も刻んで加えます。
頂く時にお醤油を垂らします。
蕪のふろふき
菊芋のきんぴら
JA兵庫、六甲で買った菊芋を使いました。
洗って皮を剥いて千切りにして、水に放してから水切りし、後はきんぴらを作る要領です。
家人が食べている前でパソコンに向かいコメントのお返事を書いていました。
炊きたてご飯を食べているのを見るとおにぎりが食べたくなりました。
「おにぎりが食べたいわ」と言うと「作ったげる、三角?俵?」と聞いてくれます。
「自分で作るからいい」と言うもキッチンへ立って行き中身の違うおにぎりを5つも握ってくれました。
美味しくて2つ頂きました。
朝ご飯に家人が2つ食べて出ていきました、後梅おにぎりが1つ残っています。
時間の問題で私のお腹に治まることでしょう。
Mikageマダムのレシピが本になりました。
只今発売中
Mikageマダムの絶品夕食レシピ
¥1,050(税込)
Amazonはこちら→Mikageマダムの絶品夕食レシピ
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
コメント
マダム、おはようございます。
主婦は自分のお腹がすいていない時は、つい手抜きになってしまうものだと思っていました。
マダムはすごいです。
ご主人様が時々キッチンに立たれるブログがありますが、・・・すごいと思います。
朝食、お出かけのお弁当・・・・。
うちもお鍋とかラーメンとかなら作ってくれた事がありますが、おにぎりはないですね。
病気で寝込んでいるわけでもないのに、すぐ近くにいる妻のために大きな手で握るおにぎり・・・なんだか想像すると心がポカポカしてきます。
投稿: みゆき | 2013年11月22日 (金) 09時32分
少し静かになったようなので・・・・
遅ればせながら「Mikageマダムの絶品
夕食レシピ」御出版おめでとうございます。
毎日欠かさずアップなさるそのご努力が今回
大きく花開きましたこと、お喜び申し上げます。
私までうれしくてブログで紹介させて頂きました。
またお時間ございます時、ご覧くださいね。
投稿: くみょん | 2013年11月22日 (金) 11時01分
マダム、初めまして。

菊芋のきんぴらが美味しそうです。
数年前にイタリアンの料理教室で始めて菊芋の存在を知りました。ごぼうや黒クワイに似た風味や触感が好きで昨日も炒め物にしていただいたのですが一袋買うと持て余してしまいます。今度はきんぴらを作ってみます
マダムのブログからはお献立だけではなく、ライフスタイルを豊にするヒントをいただいています。これからもどうぞよろしくお願いします
投稿: モナルダ | 2013年11月22日 (金) 16時32分
予約していた素敵なレシピ本が届き
トライしてみようかな、と思うお品がいくつもあって
お皿や調味料と相談しながら毎日楽しく
眺めております。
ご家族への愛情がたくさん込められたお料理に心が和みます。
改めてご出版おめでとうございます。
数年前から覗き見をさせていただいていました。
今後の活躍とレシピ・パートⅡも楽しみにしています。
投稿: 宝塚より | 2013年11月22日 (金) 20時10分
マダム、こんばんは♪
とっても大好きなお料理ばかりです♪♪♪
エスニックやイタリン等々、海外のお料理も大好きですが、
ほっとするのは和食だったりする私です。
また、マダムが使われてる食器が素晴らしいなと思います。
お料理を一層美味しく、見せてくれる食器って、
大事だと思いました。
祖父が陶芸が好きで、釜まで自宅に作って、
色んな食器を作っていたので、
日本の陶芸が好きな私です。
そして、姫路城に行かれたのですね!!!
幼い頃の遊び場でした!!!
お城の前の公園、動物園、蝉取りした事、
思い出しました♪♪♪
今日、マダムの本、届きました!!!
宝物です♪♪♪
バッグに入れて、毎日、これから何を作ろうかと思う日々が続きます♪♪♪
投稿: reona | 2013年11月22日 (金) 20時37分
みゆきさま
私も食べられると思い夕食の献立を決めていたので仕方なく作りました
家人はおにぎりが得意なのです。
私の方が手が大きいかも・・・
投稿: Mikageマダム | 2013年11月22日 (金) 22時19分
くみょんさま
毎日精力的にお出かけなさっていますね、お元気で何よりです。
昨日おお二人の方から「痩せた」と言われましたが私は少々くたびれてやつれているのだと思います。。
投稿: Mikageマダム | 2013年11月22日 (金) 22時22分
モナルダさま
菊芋のパックは多いですよね、我が家も半分以上残っています。
連休お楽しみ下さい。
投稿: Mikageマダム | 2013年11月22日 (金) 22時24分
宝塚よりさま
コメント有り難うございます!
何かお役に立てる事があれば嬉しいです。
これからも応援宜しくお願い致します。
投稿: Mikageマダム | 2013年11月22日 (金) 22時25分
reonaさま
お買い上げ頂きまして有難うございます!
世界遺産をお庭にお育ちになったのですね、素敵です。
義父や両親も陶芸をしていました、ろくろが我が家にもありました。
作品は地震で殆ど無くなってしまったのが悔しいです。
投稿: Mikageマダム | 2013年11月22日 (金) 22時29分
いつもブログを拝見してました。
マダムの本なら間違えないだろうと思いましたが、やはり自分の目で見てから購入しようと、今日、2件目の本屋で購入出来ました。
私にも嫁と娘がいます。正にマダムの気持ちと同じで、地味に見える和食は基本をしっかり解ってないといけない事が沢山あります。それを伝えてあげたいと私も思っていました。娘には少しずつ教えていましたが、良い本が出版されて私の役目が半分になりました。娘にこの本をプレゼントしようと思ってます。本当に素晴らしい本ですね。
これからも是非ブログも続けてください。
楽しみにしています。
投稿: haru | 2013年11月23日 (土) 00時58分
haruさま
書店を巡ってまでお買い上げ頂きまして有難うございます!
我が家の娘や嫁も本があると料理をする気になると言っています。
細かいこと迄書いて有るので和食の初心者でも作る事が出来ると思います。
投稿: Mikageマダム | 2013年11月23日 (土) 08時50分