St,John's Bear
お昼は宮津の「St,John's Bear」で頂きます。
お店に入ると沢山のコカコーラの広告パネルやバッジ等色々、まるで60'sか70'sアメリカにあったお店の様です、行ったこと無いですけどね
テーブルにはアメリカのグッズが大量に。
どの様にしてこんなに沢山集めることが出来のかと思ってしまいます。
気候が良ければテラスでお食事をしたいところです。
私はハンバーグとスパゲティ・ナポリタンのプレート
家人はとんかつのプレート
野菜は手切りでシャキシャキにしてありました、隅々にまで気を遣った一皿です。
分けっこしながら2人で全部頂きました。
お店のママにお話しを伺ったらお店を開店して36年になるそうです。
宮津の食材にこだわった地産地消推奨のお店です、お水が良いのでなんでも美味しくなると聞きました。
ここでしかこのお料理が提供できないと、とてもこだわりのあるお方でした。
ワイナリーで私だけワインをお味見して、オーベルジュへと向かいました。
只今発売中
Mikageマダムの絶品夕食レシピ
¥1,050(税込)
Amazonはこちら→Mikageマダムの絶品夕食レシピ
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
コメント
天橋立が見えるレストランですね、以前
またのぞきする傘松公園まで天橋立から
自転車で婆やと行った記憶が有ります。
ホテルに着く前のレストランですね、何故か
私達も外食時、別々のメニュ注文し、半分づつ
食べる事が多いです。
餃子の王将に行ったら必ず違う物注文します。
投稿: 爺や! | 2014年1月27日 (月) 15時02分
おかえりなさいマダム^^
天橋立と宿を楽しまれたご様子に、思わずニッコリしました!
寿退社された女性スタッフの方とは、
今でも時々メールをしておりますが、
スタッフの方々がどんどん入れ替わっていらっしゃるのは、
オーナー様の、若い人は、
現状に満足することなく、チャレンジし続けてほしい、安住せず、
ここから巣立ってほしいという意志の表れだとお聞きしています。
なるほど、私が通っていた数年の間にも、
その後も
スタッフの顔ぶれも殆ど替わってしまったようですが、
宮津の土地柄なのか?オーナーの教育なのか?
毎回フレンドリーで、心がほっこりするような居心地の良さがあります。
マダムに、又行きたいと思って頂けて
私まで、嬉しい気持ちになりました
お宿のお料理のレポも引き続き楽しみにしておりますね!
投稿: ふうか | 2014年1月27日 (月) 17時20分
ふうかさま
ご紹介頂きまして有難うございました。
大変楽しんで来ましたよ。
今朝は車から雪を被った山々を見ながら帰路に着き清々しい気分になりました。
宿のスタッフは全員背が高くて身なりがきちんとして素敵な若い男性でした。
適度なフレンドリーさがあり気持ちの良い接客で好感度抜群です!
是非連泊してゆっくりと楽しみたいです。
投稿: Mikageマダム | 2014年1月27日 (月) 21時16分
爺や!さま
何年も前ケーブルカーに乗って山の上まで上がったことがありますが昔の事で記憶が曖昧です。
お互いの料理を少しお味見したくなりますよね、2人共同じ料理では楽しみが無いですもの。
餃子が食べたくなりました。
投稿: Mikageマダム | 2014年1月27日 (月) 21時21分