母の日
今日は母の日です、全国の御母様おめでとうございます!
息子宅から届きました。
豪華です、有り難う!
若旦那と孫2人が花束を2つ抱えて来ました。
男子3人でお花屋さんへ行ってママと私に花束を買ってきてくれました。
嬉しい、有り難う!
皆が気にかけてくれることがありがたいと感謝しています。
小学1年生の時母の日には学校で配られて赤いカーネーションを胸につけました。
仲の良い友人は白いカーネーションでした、彼女は御母様を亡くしたからです。
子供ながら赤いカーネーションを付けていることが嫌な気分になりました、教育の現場でその様な差別があったことが今となっては悲しい思い出です。
只今発売中
Mikageマダムの絶品夕食レシピ
¥1,050(税込)
Amazonはこちら→Mikageマダムの絶品夕食レシピ
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
コメント
マダム様、こんにちは。豪華な花束ですね。そしてマダム様を想う皆様の優しいお気持ちも素晴らしい!
白いカーネーション、おかしな話ですよね本当に。
当時は、母親参観、父親参観という言葉が普通に使われていました。
私も、父が普段は着ないスーツを着て参観に来てくれたことが嬉しい一方、お父様のいない友人を思うとなんとなく悲しい気持ちになった小学校時代でした。
投稿: 美穂 | 2014年5月11日 (日) 13時24分
美穂さま
一言多くて厳しい私ですが皆が嫌がらず思ってくれるのが嬉しいです。
シングルマザーが多い今では父兄会や父母会とは言わないのでしょうか?
誰も傷付けない言葉と言うのは難しいですが考えて頂きたいですね。
投稿: Mikageマダム | 2014年5月11日 (日) 14時09分
母の日でしたね、忘れてました。きれいなお花!マダムはファミリーの中心ですものね。
病院の母は元気になってました!栄養点滴、効いてきました!私も今日はうれしいです。
昨日の記事、面白くて笑ってました。おなか、ぷっくりしてたのですかー?ライザップに行って痩せて、行くのやめたらまた太りますよ。35万円は消えます。マダムはちっとも太ってないしきれいだからそのままでいいです!おいしいもの食べて飲めるというのは幸せなことなので私は今はやせる、とかダイエットて言う言葉は嫌いです。
投稿: shokola | 2014年5月11日 (日) 16時57分
shokolaさま
若奥が私は家族の要だと言ってくれた言葉がとても嬉しく印象に残っています。
集中的にトレーニングして腹筋が割れたとしても止めれば元の木阿弥でしょうね。
娘に「腹筋を割ってみたい」と話したら「今更?」と言われました。
投稿: Mikageマダム | 2014年5月11日 (日) 22時23分
マダム様
おはようございます。
母の日、おめでとうございます。皆様の笑顔でいっぱいの素敵な一日でしたのでしょうね♪
少し前にブルーのカーネーションの輸入のニュースを耳にして、カーネーションの色のことをそういえば…と思い出していました。本当に全員赤でなぜいけなかったんでしょう。今更ではありましたがしばし考えてしまいました。
投稿: Harsee | 2014年5月12日 (月) 06時37分
Harseeさま
おはようございます!
誰にでもお母さんはいるのですから全員赤のカーネーションで良いですよね。
投稿: Mikageマダム | 2014年5月12日 (月) 08時57分
マダム、おはようございます。
美しい花束はご家族の愛情の賜物ですね。
私の亡母は就学前に母(私の祖母)を亡くしました。
それでも、母の日に白いカーネーションをつけたことはないと言っていました。
相手の身に立った配慮が出来れば、悲しい思いをされる方も減るでしょうにと思います。
現在は父兄会・父母会という言葉は使われず、保護者会が多く使われております。
投稿: シーサー | 2014年5月13日 (火) 08時35分
素敵なお花と素敵な夜でしたね!
ぜひ将来は私も娘と出かけてみたいものです。といいますか、まず娘が一緒に出かけたくなるようなマダムのような素敵な女性にならないといけませんね
学校では プリントなどの宛名で父兄という言葉には女性が入らず差別的、ということで父母、となったけれどそれも万全ではない、という流れで現在は「保護者」という言い方が主となっています。学校側から父兄という言葉が使われることはおそらくないのではないかと思います。言葉だけが問題じゃないですけどね。長くなり失礼しました^^;
投稿: A | 2014年5月13日 (火) 08時53分
シーサーさま
おはようございます!
お昼は30度になるそうですが今はとても清々しいです。
全国的に紅白のカーネーションでは無かったのですね、安心しました。
保護者会ですか、なるほど。
投稿: Mikageマダム | 2014年5月13日 (火) 09時17分
Aさま
子供は皆御母様の事が好きですから、大丈夫ですよ。
将来を楽しみに子育てを頑張って下さい。
保護者会と言うのですね、分かりました。
投稿: Mikageマダム | 2014年5月13日 (火) 09時20分