筍3種
冷蔵庫に保存してある筍で今年も終わりだと名残惜しく3種類作りました。
1番力を入れて作った筍寿司
沢山の筍を湯がいて良い部分だけ切り取って作る贅沢な筍寿司です。
①筍は下味を付けて炊き、ブック型に切り込みを入れます。
②寿司飯に木の芽を刻んで混ぜ込みます。
③筍に寿司飯を挟みます。
今回は手抜きしましたが本来は筍の煮汁に葛をひき、とろみがついたら刷毛で筍に塗ります。
がぶりと大きな口を開けて頂く醍醐味がご馳走です。
8年前の筍料理の記事を見つけました、こちらです。
蕗とわかめで炊き合わせ
筍と蕗の有馬煮
山椒の実を入れて佃煮風に炊きます。
ほうれん草と削り節
頂き物の焼き通しで板わさ
わさびとお醤油を付けると又違った味わいになります。
勿体ないと思いながら夕方遊びに来ていた孫達に小さく切ってお味見させると口に含んだ途端「お代わり下さい!」と言われました。
新玉葱で作ると食感が良く甘みもよく感じられます。
休日前夜ながら家人は忙しいらしく8時半からの夕食になりました。
食事の後ウイスキーの水割りを作ってテーブルに置き、スマホを握ったままソファーで12時までお休みでした。
只今発売中
第二弾
Mikageマダムの絶品おかずレシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→ Mikageマダムの絶品おかずレシピ (主婦の友生活シリーズ)
只今発売中
第一弾
Mikageマダムの絶品夕食レシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→Mikageマダムの絶品夕食レシピ
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
コメント
たけのこ寿司手間がかかっていますね!
江戸前寿司の煮切りのように葛を塗られるんですね。
たけのこ寿司というとチラシのようなものを想像しますがこちらはさぞ香りの良いお寿司なんでしょうね✨
8年前の記事読ませていただきました。料亭のようです!
投稿: Kenji marumaru | 2015年4月29日 (水) 08時32分
Kenji marumaruさま
8年前は孫のお守もなく優雅に2人の生活を楽しんでいました。
最近は同じようなお料理ばかり作っているようで反省です。
投稿: Mikageマダム | 2015年4月29日 (水) 21時00分
マダムのお料理が他の方と違うのは、
洗練されていること。
食文化を伝えていらっしゃる事、だと思います。
写真の美しさは言うまでもありません。
8年前のお料理を楽しく拝見させて頂きました。 どんどん洗練されて行くブログに
新鮮な驚きで、感動致しました。
人は、「見られる」、って大切な事なのですね。
庶民の私は、マダムのブログで、幸せな気持ちになります。
これからも、色々お教え下さいませ。
投稿: ファン@福岡 | 2015年4月29日 (水) 22時01分
ファン@福岡さま
日記を読み返しているのと同じで8年前の記事はお恥ずかしいです。
一歩一歩でも成長していれば良いのですが衰退してるなら悲しいです。
投稿: Mikageマダム | 2015年4月30日 (木) 07時36分