12月のお稽古
今年最後となりました和食のお稽古日です、朝から暖かでオーブンを使っていると暑いほどでした。
12月のお床を拝見
悲しいかな何も読めません。。。最後の「人」だけかろうじて読めました。
12月のお献立
先付け 牡蛎 白菜 合わせ酢
蒸し物 白子 焼きネギ 水菜 蕪みぞれ
焼き物 鳥味噌松風 酢れんこん
炊き合わせ 海老芋揚げ出し、ほうれん草
こんなご馳走を作って頂いていたら幸か不幸か、外で和食を頂いても満足するのが難しいです。
鳥味噌松風を24切れに切るが私の役目でした、大きさが揃っていないとご指摘を受けました。
焼きネギは中身が飛び出るので慎重に切りました。
30年以上通っている和食のお稽古は緊張と刺激があって毎月とても楽しいのです。
只今発売中
第二弾
Mikageマダムの絶品おかずレシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→ Mikageマダムの絶品おかずレシピ (主婦の友生活シリーズ)
只今発売中
第一弾
Mikageマダムの絶品夕食レシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→Mikageマダムの絶品夕食レシピ
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
コメント
お稽古のお料理はとても繊細なお味のようですね。ご飯すらぴかぴかふっくらでとても美味しそうで、おかずは想像がつきません。一口頂いてみたいですが、作るのは大変そうですね。
私はマダムのクリームシチューも写真に釘付けになりました。寒くなるので作りたいです。
投稿: 垂水プティマダム | 2015年12月16日 (水) 19時15分
今は椿の花がよく見られますね・・はんまになんて書いてあるのか・・禅やら旬やら・・。
厳しいですね。
牡蠣と白菜の合わせ酢・・海老芋は好きです調理しやすくてでもこれは揚げているのですね・・上には生姜ですか?
長寿食ですね
焼き物大きさ、揃っている様に私には見えるのですが・・・
投稿: aiko | 2015年12月16日 (水) 19時52分
垂水プティマダムさま
お米は新潟からの到来品を頂きました、ガス釜で炊かれたご飯はピカピカでそれはそれは美味しかったです。
どれもお若い方は召し上がった事が無いようなお料理だと思います。
和食は奥深く伝承して行きたい日本の文化だと思います。
私ごときですが何か出来無いかな?と。
投稿: Mikageマダム | 2015年12月16日 (水) 20時29分
aikoさま
「はんまに」って読めるなんて凄いです!意味が分かりませんですよ。
先生に白菜を剥いてと言われてどれほど剥いて良いのか、「これぐらいで良いですか?」と聞きつつ剥いて剥いて殆ど芯まで剥きました。
甘い部分だけを使う贅沢なお料理でした。
生姜は刻み生姜とおろし生姜を使っています、寒い時期の暖まるお料理です。
私の弱点は同じサイズに切り分ける事だと思います。
投稿: Mikageマダム | 2015年12月16日 (水) 20時37分
マダム・・・本間に・・て書くつもりでし
た。
pc触って七年・・コメント入れるのなんてここ数年です・・
私はペンでお手紙書くほうが心がこもりやすく好きです。
それにせっかちなので、つい間違えてしまいます、すみません。
投稿: aiko | 2015年12月16日 (水) 21時36分
カキがふっくらとおいしそうです!そうですね、これほどのレベルのお料理に出会えるのは難しいでしょうね。とくにマダムは桜田さんがなくなってしまった今となっては。
歯医者のご褒美のとんかつやさんは臨時休業でしたー。しかたなくラーメンやさん。結構あっさりとおいしいんですよ。小ぶりの餃子もあっさりでした。ジェリーはみそチャーシュー麺。私は塩です。マダムは醤油でしょうか?
投稿: shokola | 2015年12月16日 (水) 22時34分
shokolaさま
広島の牡蛎を使いレモンの絞り汁の合わせ酢で美味しいかったです。
ラーメンは年に1,2度しか頂くチャンスが無いのですが味噌は人生で1度しか食べていません。北海道で頂きました。
投稿: Mikageマダム | 2015年12月17日 (木) 07時16分
おはようございます
和食のお稽古はずっと同じ先生に教えて頂いてるのでしょうか❓30年以上も教えていらっしゃるなんてお幾つぐらいの先生なんでしょう⁉️
そんなに長い間でも プロ並のマダムでさえ未だ色々学ぶ事があるなんてビックリですが、言うまでもなく本当に日本料理は奥深いですね。。
投稿: まりん | 2015年12月17日 (木) 09時31分
まりんさま
他の先生にも教えを請いましたが今の先生には30年以上お世話になっています。
先生は70歳を超えられた位でしょうか。
毎月勉強させて頂いていますが未だ未だです。
投稿: Mikageマダム | 2015年12月17日 (木) 12時37分
マダムは十分和食文化を皆さんにブログでもしくは書籍でお伝えになっていらっしゃるではありませんか?こんな事をできる方はなかなかいらっしゃらないと思いますよ。
その中にはお若い方々もおられ、またその子供達にも受け継がれ、どんどん広がっていってると感じています。素晴らしい事です!!
昔から父に自分が死んだ後に何かを残せるような生き方をしなさいと教育されてきましたが、未だ私は何も成し遂げる事ができず。今後何ができるのでしょう? 地道に自分のできることを日々淡々とするのみですね。
今日は寒いです。我が家もクリームシチューにしました。マダムお勧めのユウキの貝柱スープの素を入れて魚介類で。
投稿: 垂水プティマダム | 2015年12月17日 (木) 17時29分
垂水プティマダムさま
お父様の教育方針は素晴らしいですね。
母から「子は親を超えて行かねば日本は廃る」と言って育てられました。そういう母は社会的に貢献を果たし私から見たら大きすぎる人でした。
その母が生前が褒めてくれたことは「私は1人しか子供を産めなかったけど貴方は2人産んでえらい!」とそれだけでした。
母は本を1冊出版しましたが私は2冊、それだけでも許してくれるかな?
母の本は生前アメリカのホワイトハウスの図書館に置いてあると聞きました。やはり歯が立ちません。
投稿: Mikageマダム | 2015年12月17日 (木) 21時02分