土鍋とグリルだけ
水仕事に明け暮れ指紋認証は出来ないだろうと思う程に指紋が消えてしまいました、ピリピリと痛くワセリンを塗って手袋をはめて休みました。
4時頃目覚め手袋を脱ぎましたがしっとりとしています。
月曜日の夜は芦屋のいかりで買った梅山豚と白菜のミルフィーユ鍋にしました。
部屋は暖房を入れて「極暖」を着ているにもかかわらず夕方とても寒くなりました、風邪をひいてはいけないので背中にカイロを貼って夕食作りをしました。どうもお腹が空いて体温が下がっていたようです。
ポン酢に大根おろし、ネギに頂いた激辛柚子胡椒で暖まりました。
絹厚揚げをグリルで焼きました。
いくらの醬油漬け
ご飯と村上重の生柴漬けとすぐき
どちらも癖があり関東の方には受けないと聞きましたがどうでしょう。
昨日から干し椎茸を戻しています、今日は数の子の塩出しをします。
黒豆は娘がチャレンジするそうなので任せました。
午前中お仕事の家人は帰りにお肉屋さんへ寄ってタンを受け取り夕方からタンシチューを作るそうです。
いよいよ年の瀬が押し迫って来ました。
只今発売中
第二弾
Mikageマダムの絶品おかずレシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→ Mikageマダムの絶品おかずレシピ (主婦の友生活シリーズ)
只今発売中
第一弾
Mikageマダムの絶品夕食レシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→Mikageマダムの絶品夕食レシピ
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
コメント
暮れのご挨拶をしたばかりですが、マダムのブログを拝見して、またまたコメントしたくなりました。先日、白菜と豚肉のミルフィーユをしましたが、お出汁で食べたので、次はポン酢に柚子胡椒を試したいと思いました。
仕事納めで思ったこと、昔は保護者の方みなさんが暮れのご挨拶をされて帰られましたが、いつからでしょう、最近は10人中1人か2人しかされません。テレビで若いタレントが、学校の先生とは友だちみたいだから敬語は使わないと言っていたので時代でしょうか。頭が痛くなります。
ともあれ、昨日から掃除に励んでいます。iPhoneの指紋認証が全く効かないので、マダムの仰る通りだなと思いました。
頑張って掃除して、気持ちよく新年を迎えたいです。
マダム、今度こそ・・・お疲れが出ませんように。来年もよろしくお願い致します。
投稿: つねみん | 2015年12月30日 (水) 11時54分
つねみんさま
お世話になった先生に暮れのご挨拶が出来ない親とは嘆かわしいです。
親しき仲にも礼儀ありです、我が家は家族の間でも挨拶をするように厳しく躾けました。
「おはようございます」から「お休みなさい」まで日本には素晴らしい挨拶の言葉が沢山あります。「ご馳走様でした」の後「宜しゅうお上がり」と言うお家も少ないようです。
何年かぶりで師走に風邪をひきませんでした、終わりよければ全て良し!
来年もお互い良い年でありますように!
投稿: Mikageマダム | 2015年12月30日 (水) 15時06分
宜しゅうおあがりは、祖母がよく言ってくれました。思い出して懐かしくて涙です。
マダム、お大事に。
投稿: つねみん | 2015年12月30日 (水) 15時09分
つねみんさま
関西弁が廃れてきて今では「お粗末様でした」って言うのでしょうか。
今年一年お疲れ様でした。
投稿: Mikageマダム | 2015年12月30日 (水) 22時52分