味吉兆「ぶんぶ庵」
お料理の先生ご夫妻と先輩の4名で本町の「ぶんぶ庵」でお食事会です。
電車の時間を合わせ御影から乗り込みました。敢えて特急に乗り換えずお喋りしながら梅田まで行きました。
電車の中で17日が先生のご主人様のお誕生日と伺いました。先生から「一緒にお祝いしてやって下さい」とお祝いするべき私達がご馳走になる事になってしまいました。
お相伴に預かったご馳走
先付けは白ズイキ、毛蟹、うに、トマトのエキスのジュレ
紫のお花は何だったかしら・・・
暑さを忘れる清々しいお料理からスタートです。
食通のご主人様は運ばれ来たお料理を見て先ず感想を述べられます。これは「涼しげだね」です。
椀物は鱧、早松茸、瓜
早松茸を頂けるとは思っていなかったので感激。
召し上がってる最中ご主人の感想は「これだけの材料が入ってるのは流石にお料理屋さんだと思うね」です。
お造りは甘鰈、烏賊、鰹
梶の葉の上にはかまくらに見立てた氷、後ろにロウソクが立っています。素晴らしい演出です。
ポン酢とお醤油の2種で頂きます。
ご主人は「これはどちらが合うかな?」とご相談なさってました。
お祝いの1品はお赤飯
器は水引です。老舗ならではの器使い。
7月の八寸
大きな塗りのお盆で出て来ました。
団扇型の塗りに取り分けて下さいます。
ほおずきの中は大きな山桃
鯵のきぬた巻き、卵焼き
夏野菜と帆立の旨酢
ホヤと新蓮根
とうもろこしの天ぷら、蛸の柔らか煮
鮎の塩焼き
2匹ずつを蓼酢で頂きます。
焼き茄子、蒸し鮑、ジュンサイ、柚子
炊き合わせ
飛竜頭、小芋、万願寺唐辛子、みょうが
蓮根ご飯と香の物
デザート
シャーベット、ピオーネ、桃
喉がイガイガするかな?と思いながら頂いた桃、とても甘くて全く症状が現れませんでした。
82歳とは思えない若々しいご主人様と体が回復なさった先生、未亡人となられた先輩、久しぶりに皆様と共に美味しいお料理を頂ける幸せに感謝しました。
お店のご主人のお見送りを受け、4名乗り合いタクシーで神戸まで帰りました。
只今発売中
第二弾
Mikageマダムの絶品おかずレシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→ Mikageマダムの絶品おかずレシピ (主婦の友生活シリーズ)
只今発売中
第一弾
Mikageマダムの絶品夕食レシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→Mikageマダムの絶品夕食レシピ
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
コメント
初めまして、以前からお料理の参考にさせて頂いております。と言っても全く上手くないのですが。。
質問をお願い致します。
いつも少しの量の一品などをたくさん出されてますが余ったりしないのでしょうか?うちは2人分を作ると必ず余り、次回に使おうかと思ってると腐ってたり忘れてたりします。
もともと冷凍などをする習慣もないせいだとも思うのですがマダムは余ったり無駄は無いのですか?
毎回、買って来た食材は使いきるので食費はとんでもなく高いですし作っても残るので捨てる分も多いです。
あと買い置きなども出来ないのですが。。
あと料理が下手なのも問題で良い食材などを買って焼くくらいにして誤魔化してる感じです。
こんな私に何かアドバイス頂けませんか?
投稿: にこ | 2017年7月16日 (日) 23時04分
まあ。ご馳走の御誕生日会、しかも美しいひとに囲まれて82歳をお迎えとは御幸せな御仁ですこと。
まあ(驚いてばかり)早松茸ですか。材料の贅から絢爛な八寸、穏やかな炊き合わせまでに通じて「いつもの」落ち着きがあることが流石なのだわ!とおもいました。
坊や達のわんぱく日誌とあいまって、マダムの夏コラムはもう毎日きらきら楽しいです。
投稿: 新米シェフ | 2017年7月16日 (日) 23時12分
にこさま
初めまして!初コメありがとうございます。
夏は葉物野菜が直ぐ傷んでしまい困ります、購入したら使い切らねばなりません。
蛸、烏賊、鶏肉、ミンチ等は買って来て直ぐ冷凍します。
素材を生かす調理法は良いですね。
投稿: Mikageマダム | 2017年7月17日 (月) 07時00分
新米シェフさま
ご主人様は絵がお得意で御影の小磯良平さんのアトリエまでお稽古に通っていらしたそうです。今もカルチャーセンターにお通いだそうです。
2日間孫達と離れ2人静かな時間を過ごしています。
投稿: Mikageマダム | 2017年7月17日 (月) 07時04分