能登からご馳走
家人が若奥からのお裾分けを持って帰りました。
能登の新鮮な魚介類です。
毛蟹
ゴム手袋をして2杯の毛蟹を黙々と捌きました。
身がたっぷり、贅沢に頂きました。
鱈の白子ポン酢
新鮮な白子、少し多いかな?と思いながらも美味しくて頂いてしまいました。
鰤は頭の方をお刺身に。
半分に割った青竹にすらりとした自然薯が1本美しい姿で入っていました。自然薯の価値は長さです、青竹はゴミ袋に収まらないサイズ。
自然薯を擂るのは苦手な作業、家人に声を掛けて助けて貰いました。2人で交代しながらスリスリ。
お出汁で伸ばしても粘りが強い自然薯
ご飯を入れて頂きました。
白菜と豚肉
家人は仕事なので5歳児の朝食は私が作りました、バゲットを半分に切ってチーズを乗せて焼きました。
メロンとイチゴをたっぷり食べた後はお手洗いへ、健康そのものです。
私が家事をこなしてる間cosmoで遊んだりサバイバルの本を読んで過ごしていました。
9時半にみそっ歯の2年生が「サッカーの練習に行こう!」と弟の分も用意したのか大きなリュックでお迎えに来ました。彼も散髪しておでこがツルンと出ていました。
只今発売中
第二弾
Mikageマダムの絶品おかずレシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→ Mikageマダムの絶品おかずレシピ (主婦の友生活シリーズ)
只今発売中
第一弾
Mikageマダムの絶品夕食レシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→Mikageマダムの絶品夕食レシピ
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
« チーズフォンデュ | トップページ | 御影公会堂 »
コメント
わあ能登のご馳走に舌鼓をうってそのまま眠れる…っておうち望洋楼みたい✨窓の外は日本海の荒波でしたか?
鰤はあと鰤大根になるのかな、とか、立派な自然薯とろろを厚切り牛タンと食べたーいとか妄想のお裾分けをいただきました😋
今夜は皮剥ぎの薄造りにあさつきと肝をくるくる巻いて、ぽん酢と出したら夫に好評。マダムのしそうなイメージでひと口で頬張れて味が拡がる工夫をしてみました。
内子、外子、白子、肝みたいなものに目がないもので、春は恋しいけれど冬に浸ってもいたい、そんな気分になりました。
投稿: 新米シェフ | 2018年2月25日 (日) 19時24分
毛蟹なんて一度ぐらいしか食べたことない様な気がします。
奥のカニ味噌が大大好きですチビリチビリと舐めて日本酒を堪りません。
凄い贅沢なお料理ですね羨ましいです。
自然薯恐ろしいほどの粘りですよね、前に大分県の親戚から届いてお好み焼きに入れてもふわふわになりますよ。
私は今日三歳の孫のお楽しみ会に行って来ました。早行きなのに劇とお歌頑張ってました。
帰りはインドの知り合いのお店でナンとカレーを頂いてきましたナン大好きです。
私は幼稚園で振袖を着て
金襴緞子の帯締めながら~その曲を踊ったお写真がありました口紅を注してもらい。
年長は絣の着物で頭にミカンの紙で出来た面をつけていますどの写真も笑っていません。
投稿: aiko | 2018年2月25日 (日) 20時13分
新米シェフさま
上げ膳据え膳では無く自分でお料理を部屋出ししましたがお支払い代金はゼロで贅沢させて頂きました。
私も尿酸値が上がる食品が好きで困ります。
大根を茹でて鰤大根の準備をしました。
投稿: Mikageマダム | 2018年2月25日 (日) 21時23分
aikoさま
蟹味噌をスプーンですくって頂くとお酒が進見ました。
私の時代も幼稚園の衣装は自前でした。おひな様のお遊戯会で私は三人官女。白梅の刺繍を施された赤い着物を着ていた写真が有ります。私も口は一文字でした。
その後着物は私のお布団に変わりました。
投稿: Mikageマダム | 2018年2月25日 (日) 21時32分