ランチ
駅前のパン屋さんへ行く途中、公園で遊ぶ始園式帰りの孫と娘を見ました。
蝶ネクタイがアップリケされた白シャツの一張羅を着て砂場に座り込んで一人遊んでいる年長児にそっと近寄り「わぁ!」と驚かせました。
3年生が帰ってきたらランチに行く約束だけど一緒にいかが?と誘われたので二つ返事でOK。
暫くすると3年生が走って帰ってくる姿が見えました。弟は「おにいちゃ~ん!」とお迎えに。
公園で待っていて体が冷えたので暖かい紹興酒をまず頼みました。
お湯の中にデキャンタが浸かっています。飲むほどにデキャンタがぷかりと浮いて傾くと几帳面な5歳児が真っ直ぐにしてと言いますがそれは無理なこと。
子供がリクエストのチャーシュー麺
餡かけ焼きそば
チャーハン
デザートはカスタードまん
胡麻団子
3年生になった孫は新1年生と待ち合わせ一緒に登校することになりました。娘は話のきっかけとなるワードを教えて朝送り出したそうです。
ランチの席で登校時の様子を聞きました。ちょっと不安そうだったので一年生の教室まで送り届けたと聞きデザートを2種類サービスしました。
今までお姉さんに連れられ登校していた孫が3年生となり後輩の面倒を見る側にと成長しました。
只今発売中
第二弾
Mikageマダムの絶品おかずレシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→ Mikageマダムの絶品おかずレシピ (主婦の友生活シリーズ)
只今発売中
第一弾
Mikageマダムの絶品夕食レシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→Mikageマダムの絶品夕食レシピ
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
コメント
お早うございますm(_ _)m
中華料理店の白いテーブルクロスとチャーシュー麺の透き通ったスープがとても魅力的です✨
お孫様お二人ともが新しい人間関係や外での生活が始まったのですね。お嬢様がお兄ちゃまにはアドバイスを授け、お兄ちゃまは、心強かった事でしょうね😃
年長さんの蝶ネクタイの可愛らしいお洋服を見てみたいです✨几帳面なご性格ゆえ綺麗に汚さないようにお洋服も着てくださるのでは❓
デキャンタをまっすぐに🎵のところでは、微笑ましくてクスッと笑ってしまいましたが、、、年長さんに叱られちゃいますね😃
お二人ともこれからもお健やかに❗️
時々はマダムのブログに話題を提供してくださいね😃
投稿: neroli | 2018年4月12日 (木) 07時50分
neroliさま
おはようございます。
年長児は汚すと嫌だからか食事前に普段着に着替えていました。
食が細かった3年生は少し良く食べるようになりましたが只今前歯が2本抜けています。
投稿: Mikageマダム | 2018年4月12日 (木) 09時00分
餡掛け焼きそばの海老が下ごしらえも上手で、美味しそうですね。
マダム、そういえば去年でしたか、インドで70歳の女性とご主人に第一子の男児が誕生したと話題になっていたのはご存知ですか?
最初は、目を疑ったものの、定評ある医学誌でレポートしていたのでまず間違いないかと。医師の友人によると「インドの医療はアメリカの影響が強いから、人工授精ならあり得る」と。検索すると、嬉しそうに赤ちゃんを抱っこする70代インドのご夫婦の写真がたくさん出ますよ。
私のは、単なる酢の物好きですかしら。小学生の夏休みに初めて母から長期間離れて海外旅行に行き(祖父母の出張に付いて行き)帰ってきた時に母と旅先で美味しかったものの話題になり、元気よく「和食店で頂いたお酢の物」と答えて驚かれました。
マダムは、ご令息もお嬢様もご立派にお育てですが、もし3人目となると、男の子、女の子のどちらがよろしいですか?
投稿: 瑞風春風 | 2018年4月12日 (木) 15時50分
瑞風春風さま
海鮮料理が豊富な中華料理店です。水槽に沢山の蟹、ハタ等が入っていました。
70歳で出産とはご立派!代理出産では無いのですね。
二人の子育てを間違ったので3人目は上手に育てられると若い頃は思っていました。それぞれ個性があるのでそれは無理だと悟りました。
投稿: Mikageマダム | 2018年4月12日 (木) 15時59分
マダム今日は暑かったですね
美味しそうですね餡掛け焼きそばチャーシュー麺もとご褒美のカスタードマンも。
偉いですね下級生の面倒を見てあげる事、教室まで送ってあげて
お兄ちゃまは遅れなかったですか?
お家でも弟君が居てるから大丈夫ですね。
家の孫達も心の優しい人になってもらいたい
です。
お兄ちゃま今年も弟君と一杯遊んでお勉強して時々おばちゃん達を癒して下さいね。
そうして家の孫達も追いかけさせて頂けたら
嬉しいです。🎒
投稿: aiko | 2018年4月12日 (木) 17時11分
aikoさま
今日は1年生が「一人で教室に行けるから」と言ったそうです。3年生より背が高いのです。
1年生の為に余裕を持って早めに出かけています。
年長児は新しいクラスの為緊張して少しチックが出ている様です。
投稿: Mikageマダム | 2018年4月12日 (木) 20時55分
お兄ちゃま偉いね。
皆・・頑張っているのですね
弟君、又直ぐに新しいお友達が出来るからね。
皆緊張しているのですね頑張ってね。
今年新社会人の女の子が挨拶に来て最後に「仕事に行きたくないです」て不安そうに言ってました。
孫も明日からお弁当です。
年少初日パジャマを脱ごうとせず泣きわめくんです娘と押さえつけ「帰って来たらトミカ買ってあげるから」と汚い手を使いました
バスに乗らまと泣きわめく子や春の恒例ですね。
投稿: aiko | 2018年4月12日 (木) 21時58分
aikoさま
子供2人も年少さんの時は毎日泣き叫んでいました。今思えば状況の変化を理解している正常な発育なのですが当時の私は辛かったです。
ママも子供も試練の春ですね。
投稿: Mikageマダム | 2018年4月12日 (木) 22時39分