友人もご一緒に夕食
家人に質問が有る友人がノートパソコンご持参でお越しになりました。
時間が掛かり夕方に成ったので特別な品は用意してませんが私達の夕食をお相伴頂きました。
筍の木の芽和え
てっさ
パクチーサラダ
パクチーとタン下、ラディシュ。
ドレッシングはにんにく、アンチョビ入りです。
河豚の唐揚げ
下味はにんにく、生姜、酒、醤油。
衣は片栗粉と小麦粉です。
前夜は風邪気味でぞくぞくしていたので暖房を掛けてパジャマの上にウルトラライトを着て休みました。
外出予定が有ったので朝服を選ぶべくクロゼットを見渡せば昔買ったBallantyneの金ボタン付きのカシミヤカーディガンを見つけました。十年以上使ってませんでしたが着てみたら何とも暖かいのです。
コート無しでも大丈夫!これぞ本物のカシミヤだと思いました。
昔はそれなりのお値段を出さないと購入出来無かった高級なカシミアでしたが今では身近な存在となりました。
昔祖父はアルパカの下着を愛用していました。それには小さな四角い金ボタンが付いていました、18金だったかもしれません。
祖父には長年通いの家政婦さんが付いていましたが叔父が結婚して同居を始めると叔母は嫁としてやらねば成らぬと祖父の洗濯をしました。洗濯機でアルパカの下着を洗ったら縮んだので叔母はそれを捨てて新しい同じ色の下着を高島屋で購入して祖父に渡しました。
祖父は文句を言わない代わりに裁ちばさみで半分に切り裂きました。後で祖父に聞くと伸びなくて着心地が悪いとの理由でした。
今となっては笑い話です。
第一弾
MIkageマダムの絶品おかずレシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→ Mikageマダムの絶品おかずレシピ (主婦の友生活シリーズ)
第二弾
Mikageマダムの絶品夕食レシピ
¥1,080(税込)
Amazonはこちら→Mikageマダムの絶品夕食レシピ
↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します、ランキングが上がる仕組みになっています。
| 固定リンク
コメント
先日のマダムのブログ記事の天ぷら屋さんの天ぷらはもう見ているだけで満腹になりました。流石、京都の有名店ですね。
マダムの河豚の揚げ物もとても美味しそうですね。やはり関西の方の方が河豚が身近にあるような気がします。
昔はお洋服や靴など、今よりお値段が張りましたね。カシミヤやアルパカは本当のお洒落さんの為のお洋服ですね。
以前、最寄駅から昼間電車に乗ったところ、すごく上等な生地のスーツを着た男性が私の側に立っていらっしゃいました。「電車に乗らないで車でお出かけした方がよいのでは?」と私が思っていたら、不覚にも私の安いバックスキンのバッグがその男性のスーツの袖にあたってしまいました。私はすぐに謝りましたが、男性は100回くらい袖を払っていました。
叔母様は焦ったでしょうね。ひきつっちゃいますね。お祖父様は豪快な方だったのですね。
投稿: neroli | 2019年3月31日 (日) 11時20分
マダム。
私はまだホットカーペット、お布団の下には温度低めの電気毛布敷いてます…
カシミヤカーディガン虫食いには大丈夫でしたか?高価な物だけを食いますよね🐛
毛皮の中は絹のブラウス一枚サッスーンのジーパンとヒールで・・あの頃は若かった👠
私も新婚の頃主人のラクダの肌着上下を洗濯機で回し縮めてしまい、知らない私は近鉄百貨店にクレームの電話を・・色々優しく取り扱いを教えてくださり穴があったら入りたかったです。(*ノωノ)
投稿: aiko | 2019年3月31日 (日) 16時41分
マダム。
nerdi様の100回ぐらい袖を払う・・はぁ~。
本当の紳士ならその高そうな上着を芝生に敷いて女を座らせる。
中身がすぐに見えて面白かったですね。
まず電車に乗る方が悪いのですよ。
投稿: aiko | 2019年3月31日 (日) 20時42分
neroliさま
嫌な男性ですね~。靴を踏みつけてやりたいです。
叔母の名前は「さちこ」なのですが祖父は亡くなるまで「やすこさん」と呼んでいました。その度に叔母が「さちこです」と言うのですが直しませんでした。やすこさんとはお隣の若奥様のお名前でした。祖父は独自のニヒリズムの持ち主でした。
投稿: Mikageマダム | 2019年3月31日 (日) 20時58分
aikoさま
我が家には虫がいないようで大丈夫です。
毛皮にシルクのブラウスにサッスーンのジーンズ、ピンヒールの時代でした。編み上げブーツも履いていました。
何事も知らないと失敗しますがそれで成長するのだと思います。
投稿: Mikageマダム | 2019年3月31日 (日) 21時01分
aikoさま
ぬかるみでも自分のコートを敷いて手を差し出すのが紳士ですよね。
投稿: Mikageマダム | 2019年3月31日 (日) 21時04分
マダム、お祖父様はきっとマダムには無償の愛を沢山注いでいらっしゃたのでしょうね。
叔母様のお名前のお話、、笑ってしまいました。
北鎌倉駅前では今でも黒塗の高級車がご主人様のお迎えの為に止まっている事があります。駅の改札口からお付の方とご一緒に白髪の紳士が杖をついて車に乗り、ご帰宅です。
また別の日には違う黒塗りの高級車が止まり紋付袴の白髪の男性を乗せてご帰宅です。昭和の女優さんも着物を着て背筋を伸ばしてご近所をお散歩です。
マダムのお祖父様を想像してしまう様な光景です。
aiko様
電車でのスーツの男性は、きっとスーツを守る事に命がけで女性を上手にエスコートなどできないと思います。
aiko様も昭和、平成の華やかな時を闊歩なさっていたのですね。今もですが。
投稿: neroli | 2019年3月31日 (日) 22時55分
neroliさま
以前は8時前後になるとマンションの駐車場に黒塗りの車が並びお偉いさんがお出かけの時間順に車がロータリーに入ってくるのが朝の姿でした。今は1台だけとなりました。
祖父はオシャレでしたが黒足袋にローファーは不思議でした。
投稿: Mikageマダム | 2019年4月 1日 (月) 17時09分